アルクで冬の感謝セールをしていたので「ビジネス英会話クリダス」を購入しました
昨年(2016年)末から英会話のアルクショップで冬の感謝セールが開催されています。(終了しました)
在庫がなくなり次第終了だったので、実は私、速攻で購入しちゃいました!
だって、70%オフになっていたのですものヽ(´▽`)ノ

ここまでオフになるセールは年に1度あるかないかだと思います。
英語を勉強してみたいけれど、アルクの教材に以前から興味があるのだけれど、そんな方たちは必見です。
私が購入したのは、「ビジ..
在庫がなくなり次第終了だったので、実は私、速攻で購入しちゃいました!
だって、70%オフになっていたのですものヽ(´▽`)ノ

ここまでオフになるセールは年に1度あるかないかだと思います。
英語を勉強してみたいけれど、アルクの教材に以前から興味があるのだけれど、そんな方たちは必見です。
私が購入したのは、「ビジ..
うさ at 2017-01-12 00:14
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」が2016年4月号からリニューアルしました♪
「生の英語を聞き取れるようになりたい!」という英語学習者の究極の願いをかなえるために開発されたというアルクの「1000時間ヒアリングマラソン」。英語をなるべく多くの時間集中して聞くのがこの講座のメソッドなのだそうです。1982年に開講したというので、もう34年もの歴史ある講座なんですね。

そんな「1000時間ヒアリングマラソン」がこの(2016年)4月号から、メイン教材の「マンスリーテキスト」が大幅リニューアルしたということで、モニターさせていただきました。..

そんな「1000時間ヒアリングマラソン」がこの(2016年)4月号から、メイン教材の「マンスリーテキスト」が大幅リニューアルしたということで、モニターさせていただきました。..
うさ at 2016-05-07 00:05
大反省会「1000時間ヒアリングマラソン」を1年やってわかったこと
ご報告が遅くなってしまいましたが、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン(以降HMと略します)」を昨年11月に終了しました。ただ、残念なことに受講期間内に提出しなければならないテストが少し残ってしまい、「修了証」を受け取ることは出来ませんでした。完走出来なかったことになるけれど、それでもトライして良かったと思っています。

〈HMを1年やって良かったと思うこと〉
弱点がわかってきた
HMの教材ではまだまだ聴き取れないことも多かったのですが..

〈HMを1年やって良かったと思うこと〉
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
HMの教材ではまだまだ聴き取れないことも多かったのですが..
うさ at 2012-01-30 00:03
「うさうさの月記帳」ブログ・コンテスト受賞歴
「うさうさの月記帳」コンテストの受賞記録ページを作ってみました。随時更新しております。
●2015年●
9月
リンクシェアジャパン・フェア2015「商品レビュー総選挙」にて、入賞いたしました。
入賞記事は、
日比谷花壇発☆お花のフレッシュ便だからできる☆豪華なバラでお部屋を飾ってみました♪

また、「おかち御徒町の真珠卸屋さん聖和堂」様より「広告主賞」をいただきました。
記事は、
御徒町(おかちまち..
9月
リンクシェアジャパン・フェア2015「商品レビュー総選挙」にて、入賞いたしました。
入賞記事は、
![[次項有]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/117.gif)

また、「おかち御徒町の真珠卸屋さん聖和堂」様より「広告主賞」をいただきました。
記事は、
![[次項有]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/117.gif)
うさ at 2011-08-10 23:53
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」走行中 Vol.4
久々に英語の修業報告です。まだまだ英語を話すことが出来ないようなレベルで、全然人様の参考になるようなことは書けません。これは自分の記録として、それからALC(アルク)の「1000時間ヒアリングマラソン」がどんなものなのかということをご紹介したいな…という想いから書いているものです。
さてさて、久しく書いていなかったのは、決してサボっていたわけではありません(笑)。とはいえ、3.11の地震の頃はさすがに英語を勉強する気力は湧いてきませんでしたけれど…計画停電の時以来、..
さてさて、久しく書いていなかったのは、決してサボっていたわけではありません(笑)。とはいえ、3.11の地震の頃はさすがに英語を勉強する気力は湧いてきませんでしたけれど…計画停電の時以来、..
うさ at 2011-05-20 01:22
停電の夜に何をする?
まだまだ余震や新たな震源地による地震が起きたりでなかなか心安まりませんが、テレビに比べネット上では前向きな発言や、ほのぼのとした出来事を目にする機会も多く、私はたくさんの勇気や元気をもらっているように感じます。
今回のことで私の住んでいるところでも「計画停電」が始まりました。私の住んでいるマンションは電気で水道もくみ上げたりしているので、水道も同時に止まってしまいます。
昼間であれば会社に行っているのでほとんど影響はないのですが、朝イチだと、夜間勤務のため..
今回のことで私の住んでいるところでも「計画停電」が始まりました。私の住んでいるマンションは電気で水道もくみ上げたりしているので、水道も同時に止まってしまいます。
昼間であれば会社に行っているのでほとんど影響はないのですが、朝イチだと、夜間勤務のため..
うさ at 2011-03-18 01:59
アルクの講座を始めて初めて知ったこと&この1ヶ月の奮戦記☆Vol.3
ひゃっほ〜〜☆
ついに!! 届きましたよん♪
購入したアルクの初教材が!
と思っていたのはもう1ヶ月以上も前の11月9日のこと。現在次の号の1月号がすでに手元に届いております♪
その間、いろいろまた書きたいことが山のようにたまってしまいました。
まずは前回悲しい状態だったMacでのmp3への落とし方もmau-mauuさんに教えていただけて解決! さっそく自分のヴォイスレコーダーへと取り込んでみたら、大成功♪ ありがとうございました♪
と思..
ついに!! 届きましたよん♪
購入したアルクの初教材が!
と思っていたのはもう1ヶ月以上も前の11月9日のこと。現在次の号の1月号がすでに手元に届いております♪
その間、いろいろまた書きたいことが山のようにたまってしまいました。
まずは前回悲しい状態だったMacでのmp3への落とし方もmau-mauuさんに教えていただけて解決! さっそく自分のヴォイスレコーダーへと取り込んでみたら、大成功♪ ありがとうございました♪
と思..
うさ at 2010-12-15 00:44
1000時間ヒアリングマラソンで特訓中〜その2
ALC(アルク)の「ヒアリングマラソン」にトライ中 第2弾記事です。
実は…記事アップが遅れてしまったのは今月半ば北海道に帰省してからちょっと生活のリズムが崩れてしまってせっかく少しずつ自分の時間に「英語」を取り入れられるようになってきたもののその気持ちが大幅にダウンっっっ。早くも挫折か…?! と危ぶまれてきまして…(大汗)。けれど、前回のコメントも含め、お友達が一緒に頑張ってくれるという気持ちもあったことから、「よし!」と再び気持ちの切り替えを始めたといううさでござい..
実は…記事アップが遅れてしまったのは今月半ば北海道に帰省してからちょっと生活のリズムが崩れてしまってせっかく少しずつ自分の時間に「英語」を取り入れられるようになってきたもののその気持ちが大幅にダウンっっっ。早くも挫折か…?! と危ぶまれてきまして…(大汗)。けれど、前回のコメントも含め、お友達が一緒に頑張ってくれるという気持ちもあったことから、「よし!」と再び気持ちの切り替えを始めたといううさでござい..
うさ at 2010-10-30 01:38
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン 」を1ヶ月モニターさせていただけることに♪
「アルク・オンラインショップ」さんから、1ヶ月分の「1000時間ヒアリングマラソン
」の教材が届きました♪ ありがたいことに、モニターさせていただけることになったのです♪
もともと私は某英会話スクールに在籍しているものの、なかなか自分の行きたい時間にレッスンを入れることも出来ず、この1ヶ月は一度も行くことが出来なかった…という状況でした。1ヶ月に2回くらいレッスンを入れられたらラッキーなんていうのが実情。こんなペースではレベルアップどころか、キープすら難しく(..
もともと私は某英会話スクールに在籍しているものの、なかなか自分の行きたい時間にレッスンを入れることも出来ず、この1ヶ月は一度も行くことが出来なかった…という状況でした。1ヶ月に2回くらいレッスンを入れられたらラッキーなんていうのが実情。こんなペースではレベルアップどころか、キープすら難しく(..
うさ at 2010-09-19 16:12
不思議顔の猫〜「まこと学ぶ英語の本」☆

名前が「ねこも」なのにゃ。
どこで生れたかとんと見当がつかぬが、
今は「うさ」というご主人様の下で
幸せに暮らしておるのにゃ。
昨日は「平成22年2月22日」で
「にゃん」が5つも並んでしまって
22時22分には9つも並んでしまったのにゃ。
そんなわけでご主人様とお祝いをしておったにょよ〜☆
そうそう!
ご主人様、最近とっても機嫌が良い。
その理由はにゃ…
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
うさ at 2010-02-23 14:12